Collections

  • うなぎ裂き

    うなぎ裂き包丁の使い方・用途 うなぎを捌く専用包丁です。 その名の通りうなぎを捌くためだけに作られた専用の包丁になります。 ただうなぎ裂き包丁は種類が一つではなく、使用される地域ごとに型が分かれており、その形状も大きく異なる形をしています。 なぜこんなにも型が違うのかは定かではありませんが、うなぎが昔から各地域ごとに様々な調理法で作られてきた歴史があるからだと思われます。   主なうなぎ裂き包丁の種類 江戸型うなぎ裂き包丁 江戸(関東)方面で使用されていたうなぎ裂きになります。 関東ではうなぎを背開きにして捌いた後、頭を落としてからセイロでうなぎを蒸します。 そのため江戸型にはうなぎの背をひらく刃と、頭を落とす刃の二か所が有るのが特徴です。 江戸型うなぎ裂き包丁一覧... 

  • すべての包丁・砥石

    種類で選ぶ 和包丁 日本の食文化とともに使われてきた片刃包丁もしくは挿柄の包丁です。 出刃包丁 柳刃包丁(刺身包丁) 薄刃包丁 その他専門包丁 洋包丁 西洋料理に使われてきた両刃包丁もしくはカシメハンドルの包丁です。 牛刀 ペティナイフ 筋引き... 

  • その他

    包丁・砥石以外にも取り扱いしております。 包丁ケース 大事な包丁を安全に持ち運ぶために 包丁鞘、布巻き、アタッシュケースなどシーンに合わせて数多く取り揃えております。 包丁ケース一覧 まな板 大事な包丁をより長持ちさせるためにはまな板との相性は欠かせません。 そのまな板の中でも包丁との相性が抜群の木製まな板を取り揃えております。 まな板一覧 盛箸 和食の刺身などを盛り付けるときに欠かせないのが盛箸です。 丸柄や角柄、黒檀材や特別な木材などカウンターなど人前で使用するときにも見栄えする盛箸を取り揃えております。... 

  • ペティ

    ペティナイフの使い方・用途 小ぶりで小回りが利く包丁です。 ペティナイフは飾り切りなど細かい作業や小さな食材のカット、果物の皮むきなどに使用し、レストランでは牛刀の次に使用頻度が高い包丁です。 ペティとはもともとフランス語で「小さい」と言う意味でその名の通り牛刀などの半分のサイズしかありません。 非常に小回りが利く使いやすい包丁なので、ご家庭向けでも一本あると非常に便利です。 ペティナイフの選び方 鋼かステンレス鋼か? 鋼の特徴は切れ味の鋭さ、そして研ぎやすさです。その反面水分の弱く手入れを怠ると刃が錆びてきます。 ステンレス鋼は逆に錆びに強くメンテナンスが容易です。反面研ぎにくく、鋼と比べ鋭い切れ味が出にくいです。 切れ味と研ぎ易さを重視するなら鋼、錆びに強くメンテナンス性を重視するならステンレス鋼をお選びください。 鋼材の選び方 同じ包丁なのになぜこれだけ価格差があるのか?... 

  • 三徳

    三徳包丁の使い方・用途 ご家庭でよく使用される万能包丁です。 三徳包丁とは肉、魚、野菜、三種の素材を一本で処理できることで「三徳包丁」と名付けられました。 ちなみに三徳包丁は英語で「Santoku」で、ちゃんと家庭用品店でも「Santoku」コーナーがあります。 以前は菜切り包丁がご家庭用として主流でしたが、肉が食卓に出る機会が多くなるにつれ扱い易い三徳包丁が家庭の台所に普及してきました。   三徳包丁の選び方 鋼かステンレス鋼か? 鋼の特徴は切れ味の鋭さ、そして研ぎやすさです。その反面水分の弱く手入れを怠ると刃が錆びてきます。 ステンレス鋼は逆に錆びに強くメンテナンスが容易です。反面研ぎにくく、鋼と比べ鋭い切れ味が出にくいです。 切れ味と研ぎ易さを重視するなら鋼、錆びに強くメンテナンス性を重視するならステンレス鋼をお選びください。 鋼材の選び方...