よくある質問

ご購入について

包丁に名入れを希望したら何日かかりますか?
弊社は名入れ職人が数名在籍しておりますので、ご注文確認次第すぐに名入れすることが出来ます。
早ければ即日、通常で1日~2日ほどで出荷することが出来ます。
鞘(サヤ)だけ欲しいのですが、購入出来ますか?
洋包丁用の革製サヤでしたら購入出来ます。
ですが、木製の白サヤは単品での販売はしておりません。
※システム上サヤのみでも購入出来ますが、自動的にキャンセルさせていただいております。
海外から注文したいのですが、現地まで発送出来ますか?
当サイトは日本国内の方のみ注文可能となっており、日本以外からの注文は出来ません。
海外配送を希望の方は弊社のグローバルサイトよりご購入お願い致します。

https://global.ichimonji.co.jp/
こちらより進めます。
欠品中の包丁が欲しいのですが、いつ入荷するか教えてほしい?
欠品している包丁ですが、包丁の種類や時期によって入荷時期が異なります。
お問い合わせフォームよりお問い合わせ頂けましたら入荷次第、ご連絡させていただく事も出来ます。

包丁について

初めて包丁を買うのですが、どれを選べばいいのか分からない。
家庭用で料理されるのでしたら、最初は三徳包丁をお勧めします。
初心者の方でも一番扱いやすい万能型の包丁となっております。
もしプロの料理人や趣味で料理をされたいのでしたら、まず使用目的をきちんと決めてからお選びいただいたほうがよろしいです。
使用目的が決まっているのでしたら、問い合わせ頂けましたらご紹介いたします。
食器洗浄機に使用可能ですか?
いいえ、使用出来ない場合が多いです。
包丁は木製の柄を使用していることが多く、食器洗浄機を使用すると柄が傷み劣化します。

また刃も部分も錆びの原因(錆びにくいステンレス鋼を含む)なる事が多いです。

食器洗浄機に対応したステンレスハンドル(モノコックシリーズ・煌-kirameki-シリーズ)もございますが、食器洗浄機を使用し続けることはあまりお勧めいたしません。
左利きなのですが、どんな包丁でも使えますか?
牛刀や三徳包丁などの洋包丁は基本的には両刃の包丁(一部を除く)が多いので、右利き、左利き関係なくご使用いただけます。
ですが、出刃包丁や柳刃包丁などの和包丁は片刃ですので、左利きの方は左利き用の包丁をお選びください。

こちらよりお選びいただけます。

砥石について

初めて砥石を買うのですが、どれがいいですか?
まず砥石を選ぶ基準として、砥石の荒さが最初の基準となります。
砥石は目の荒さを(#数字)で表記されます。

初めて砥石を買われるのでしたら中砥石が良いの#1000の番号の砥石が良いです。

もしくは荒さが違う砥石が両面になっている両面砥石が良いです。

包丁メンテナンスについて

使っている包丁が切れないので、研いでもらえますか?
はい、研ぎ直し承っております。
お問い合わせフォームより詳細を教えていただけましたら修理見積り致します。
堺一文字光秀ブランド以外の他社ブランドの包丁も修理は可能なのでしょうか?
はい、弊社ブランド以外の包丁でも研ぎ直し、柄交換も承っております。

その他

実際手に取って見たいのですが、大阪本店以外で堺一文字光秀の包丁を販売している店は有りますか?
申し訳ございません、堺一文字光秀及び煌ブランドは大阪本店のみ(ECサイトを除く)の販売となっております。

一文字に研ぎを依頼する

70年以上プロの料理人を支え続けた、
職人の切れ味を体験してみませんか?
眠っているご家庭の包丁から形の崩れた包丁まで。

自分で研いでみる

ご自分で包丁を研いでみたい、腕を磨きたい方向けに、
研ぎ方を掲載しております。包丁の研ぎ方はこちら。