
一文字 穣 青鋼 黒打 舟行包丁
一文字 穣 青鋼 黒打 舟行包丁。料理に感性を宿す切れ味。大阪道具屋筋から使い手を支え続けて70年、堺一文字光秀がおすすめする逸品です。
受取状況を読み込めませんでした
船行
釣り船に料理するために、持ち込んだことからこの名前がつきました。 刺身包丁より刃の厚みがあり、出刃包丁より薄くできています。 野菜や魚など幅広い用途に使用できる包丁です。 家庭用の万能包丁としても適しています。
サイズ表
品番 | 実寸刃渡り (mm) |
全長 (mm) |
総重量 (g) |
---|---|---|---|
1hbjf | 160 | 300 | 115 |
商品仕様
刃の形状 |
|
家庭で使える料理用の包丁。刃が進みやすく、使いやすい形状。 |
---|---|---|
材質 | 炭素鋼 | 錆びのケアが必要だが研ぎやすく、同じ価格帯ならステンレスより切れ味が長持ちするものが多い。 |
素材名 | 青二鋼 | タングステン・クロム・合金炭化物を加えることで刃に粘りが出る。欠けにくい。 |
製法 | 鍛造 | ハンマーで鋼を鍛え上げる製法。刃付けに適した成形をしつつ、炭素の粒子を砕き刃全体に行き渡らせる。 |
黒打 | 焼入れ後、黒錆を研磨せずに刃の部分だけ削った仕上げ。刃金を侵食する赤錆びから守る作用もある。 |





長くお使いいただくために

この商品を購入したお客様
取り扱い商品種目
