堺一文字光秀 白一鋼 紋鍛錬 鎌薄刃包丁
配送料はチェックアウト時に計算されます。
鎌薄刃
野菜をむく きざむ 割る そぐ など野菜全般に幅広く使われる包丁です。 鎌型薄刃包丁は関西で使われてきた包丁で、あごから切っ先まで一直線の刃になっています。 プロの方は210mm前後を使われる方が多いです。 家庭用の方は片刃の薄刃ではなく、両刃の菜切り包丁を使われます。
白一鋼 紋鍛錬シリーズ
素材、鍛造、焼き入れ、刃付け考えられる最高の製法を施した堺一文字光秀の神髄。白一鋼は刀剣に使用されている玉鋼に最も近い鋼で、高炭素で不純物が少ない刃物にとって理想的な鋼材です。 それ故に火造りの工程での熱処理が非常に難しく堺でもこれを鍛造出来る職人は限られています。 堺一文字光秀では最高の職人の火造りにより、白一鋼の最大の特徴である鋭い刃の切れ味を実現し、優れた鍛造技術による粘りのある刃で長切れする刃持ちの良い刃でありながら研ぎ易い刃に仕上げました。 切れ味にこだわり続けた堺一文字光秀の真髄が詰まった包丁です。
刃持ちと砥やすさが高次元で両立。最高の切れ味を求める方にもおすすめ。
■使用鋼材について■
使用している白一鋼は、定番の刃物鋼、白二鋼の炭素量を増やしより硬度を上げた鋼材です。
不純物の少ない白鋼は切れ味に優れ、研ぎ直しもしやすい鋼材ですが、白一鋼はその特性を生かしつつ高硬度により刃持ちの良さも向上した包丁として理想的な鋼材です。
ですが、白一鋼は安来鋼の中でも扱いが特に難しく、製作するのに高度な技術が要求されます。
炭素鋼なので非常に鋭い刃が付きますので切れ味は良いですが、水分や塩分がついたままですとサビます。
鍛造製法
層になっている鋼材を圧延処理するだけでなく、 職人がハンマーで鋼をたたき鍛え上げた製法を鍛接鍛造と言います。 鍛造、焼き入れ、刃付けを熟練の職人が手作業で行うことにより 切れ味の良さと刃持ちの良さが格段と良くなりました。
サイズ表
品番 | 実寸刃渡り (mm) |
全長 (mm) |
総重量 (g) |
---|---|---|---|
1uk9s-195 | 185 | 340 | 225 |
1uk9s-210 | 200 | 355 | 255 |
1uk9s-225 | 210 | 375 | 300 |
1uk9s-240 | 230 | 395 | 320 |
商品仕様
刃の形状 | 片刃 | 和食用の包丁で、食材の圧力を逃しながら削ぎ切る形状の裏スキがある。 |
---|---|---|
材質 | 炭素鋼 | 錆びのケアが必要だが研ぎやすく、同じ価格帯ならステンレスより切れ味が長持ちするものが多い。 |
素材名 | 白一鋼 | 刃持ちと砥やすさが高次元で両立。最高の切れ味を求める方にもおすすめ。 |
製法 | 鍛造 | ハンマーで鋼を鍛え上げる製法。刃付けに適した成形をしつつ、炭素の粒子を砕き刃全体に行き渡らせる。 |