
煌 粉末ハイスダマスカス鋼 牛刀
煌 粉末ハイスダマスカス鋼 牛刀。料理に感性を宿す切れ味。大阪道具屋筋から使い手を支え続けて70年、堺一文字光秀がおすすめする逸品です。
受取状況を読み込めませんでした
牛刀
「牛」とつきますが牛を切るためだけでなく、肉、野菜、魚と幅広く使えるプロ向けの万能包丁です。 肉食が日本で馴染んでいなかった頃、「西洋料理=牛を食べる」というイメージが定着していたため「牛を食べる文化圏での包丁=牛刀」と呼ばれるようになった説が有力です。 両刃で使いやすいため、和食を除く飲食店の方にとっては最も使用頻度の高い包丁です。 ただ最近は和食の料理店でも食材が幅広くなり、和のハンドルを使用した牛刀、和牛刀が使用されるようになりました。 また、ご家庭で三徳包丁のかわりに18-21cmの牛刀を使われる方もいます。

粉末ハイスダマスカスシリーズ
粉末冶金と呼ばれる、硬度がステンレス鋼の中最も高く入りやすくかつねばり強い鋼材。
■使用鋼材について■ 粉末ハイス鋼は溶湯を噴霧状に凝固させた鋼の粉末を圧粉、焼結後、鍛造圧延などで製造した粉末治金法により造られた最新の鋼材です。 従来の溶解法に比べ偏析が無く、均一微細な組織となり、高硬度で刃の持ちが良く被削性が高くなりました。


クラッド製法
刃金と地金が包丁を作る段階からすでに層になっている鋼材を成形、焼入れ、研磨した製法です。 一般的に出回るダマスカスの包丁もほとんどがこちらの製法です。 歪取りや加工が容易なためリーズナブルな包丁が多い製法です。
サイズ表
品番 | 実寸刃渡り (mm) |
全長 (mm) |
総重量 (g) |
---|---|---|---|
2khdc-210 | 210 | 330 | 170 |
商品仕様
刃の形状 |
|
家庭で使える料理用の包丁。刃が進みやすく、使いやすい形状。 |
---|---|---|
材質 | ステンレス鋼 | 錆びにくい。クロームを11%程度以上添加した鋼材。炭素鋼に比較し錆びのケアが不要、少し研ぎにくい |
素材名 | 粉末ハイス SG2 | 粉末冶金と呼ばれる、硬度がステンレス鋼の中最も高く入りやすくかつねばり強い鋼材。 |
ハンドル | 圧縮合板柄 ツバ付き | 丈夫な圧縮合板柄にバランス向上のための口金をつけ、水分も浸透しにくく衛生的。 |
製法 | クラッド | 刃金と地金が層になっている鋼材を成形、焼入れ、研磨する製法。ダマスカスの包丁もこの製法が一般的。 |





長くお使いいただくために

この商品を購入したお客様
取り扱い商品種目
