
堺一文字光秀 特鋼 ツバ無 骨スキ 丸型
受取状況を読み込めませんでした
骨スキ
鳥を捌いたり、肉の解体に使用する関西型のサバキ包丁です。

特鋼シリーズ
炭素鋼とステンレス鋼の特性を最大限生かした包丁です。
切れ味の鋭さという鋼の特性を持ちながら、少量のクロム、タングステンを配合することにより防錆能力及び粘り強さが増します。
ツバ(口金)有とツバ無しの種類がある上、ペティ、牛刀、骨スキなど豊富なラインナップを用意しております。
セミステンレスに分類される、錆びが広がりにくい鋼。研ぎやすく硬度も高いコアなファンが多い鋼材。
■使用鋼材について■
鋼は切れ味が鋭いですがサビやすく、 ステンレス鋼はサビに強いですが切れ味は劣ります。
この特鋼シリーズは少量のクロム、タングステンを配合することにより鋼とステンレス鋼の特性を最大限生かすように作られた鋼材です。サビは出ますが鋼と比較してサビが広がりにくい方です。メンテナンスが容易で、切れ味と研ぎやすい包丁を求める方におすすめです。


全鋼製法
1枚の刃金のみで焼入れ、刃付けする製法を全鋼と呼びます。 硬い金属を使った全鋼は同じ材質を使ったクラッドやダマスカス製法より切れ味が良くなりますが、 その硬さ故衝撃に弱くなるため、焼入れと歪み取り、刃付けに高い技術を要します。 金属の一枚板なので一目だけでは安価な包丁と高い技術と切れ味を備えた包丁の見分けがつきにくく、 玄人好みの包丁といえます。