
堺一文字光秀 特撰砥石 ツバ印 赤門前#1000
堺一文字光秀 特撰砥石 ツバ印 赤門前#1000 (一丁掛)。研削力、硬さ、寿命のバランスが良く、クセの無い長く愛される砥石です。料理に感性を宿す切れ味。大阪道具屋筋から使い手を支え続けて70年、堺一文字光秀がおすすめする逸品です。
受取状況を読み込めませんでした
中砥石
切れる刃を付けるための砥石です。

ツバ印 赤門前 中砥石シリーズ
昔から愛される定番砥石。 研削力、硬さ、寿命のバランスが良く、クセの無いスタンダードな砥石と言えます。
【商品仕様】
・小 サイズ:60×205×H30mm
・大 サイズ:70×210×H50mm
・大大 サイズ:85×225×H55mm
・特大 サイズ:100×245×H65mm
・粒度(番手) #1000
硬いため包丁のムラを見つけやすい
硬質のため、包丁のムラが見つけやすい。ビトリファイド、マグネシア両製法で用いられる汎用性の高いアルミナ質の研磨剤です。


ビトリファイド製法
セラミック質、ガラス質を1,000度以上の高温で焼き固めたものです。 一般的には研削性が高く目詰まりがしにくい砥石です。
サイズ表
品番 | 実寸刃渡り (mm) |
全長 (mm) |
総重量 (g) |
---|---|---|---|
14ta1000 | |||
14ta1000-l | |||
14ta1000-2l | |||
14ta1000-3l |
商品仕様
素材名 | ホワイトアランダム(WA) | 硬いため包丁のムラを見つけやすい |
---|---|---|
製法 | ビトリファイド | 1000度以上で焼き固める製法。一般的に研削性が高く、目詰まりがしにくい。 |




長くお使いいただくために

この商品を購入したお客様
取り扱い商品種目
