
堺一文字光秀 青鋼 紋鍛錬 鎌薄刃包丁
#N/A
受取状況を読み込めませんでした
鎌薄刃
野菜をむく きざむ 割る そぐ など野菜全般に幅広く使われる包丁です。 鎌型薄刃包丁は関西で使われてきた包丁で、あごから切っ先まで一直線の刃になっています。 プロの方は210mm前後を使われる方が多いです。 家庭用の方は片刃の薄刃ではなく、両刃の菜切り包丁を使われます。
サイズ表
品番 | 実寸刃渡り (mm) |
全長 (mm) |
総重量 (g) |
---|---|---|---|
1uk7-195 | 340 | 200 | 1 |
1uk7-210 | 355 | 240 | 1 |
1uk7-225 | 375 | 265 | 1 |
1uk7-240 | 395 | 345 | 1 |
商品仕様
刃の形状 |
|
和食用の包丁で、食材の圧力を逃しながら削ぎ切る形状の裏スキがある。 |
---|






長くお使いいただくために

この商品を購入したお客様
取り扱い商品種目
